オフィシャルブログ

発泡プラスチックはエコです。

発泡プラスチックはエコです。

先日、上司が発泡プラスチックメーカーの役員の方とお話をした際、「我々の作っている製品は非常にエコロジーなのです。」と言われていました。

私は激しく同意しました。

例えば、発泡スチロール。同じ体積の製品を作ろうとした場合、(60倍発泡の場合)60分の1(1/60)の材料になります。同時に石油原料の中に二酸化炭素は多く含まれているので、双方を燃焼させた場合、二酸化炭素の排出量も当然60分の1(1/60)になります。

発泡業界では発泡していない樹脂やゴムをソリッドと言います。当たり前の話ですが、今更ながらにソリッドと発泡の違いを表にまとめてみました。

発泡体にすると現れる現象
重量  軽くなる
燃焼時の二酸化炭素 少なくなる
断熱性 高くなる
剛性、強度 低くなる
柔軟性、緩衝性 高くなる
劣化の速度 早くなる
製品の工程 増える
重量による材料費 高くなる
複雑な形状の製品 難易度が上がる

当然ながら発泡することによって損なわれる特徴もありますが、有益になることも多くあります。材料を扱う我々とすると、発泡材料と無発泡のソリッドは別の用途があり、重なることが多くありません。

話はエコロジーの話に戻りますが、材料の有効活用をしているにもかかわらず、現在は製造各社更なる環境問題を抱えています。輸送、梱包、製造などの使用されるエネルギー効率は削減を求められる周囲の圧力があります。

 

用途によっては効果を発揮するものもあり、適材適所なのかもしれません。近年では、発砲素材の表面に無発泡(ソリッド)の材質を付与することで、強度や耐候性、劣化などを防止することができます。この技術は、双方の利点を掛け合わせた材料となるために、今後有益な製品になることは間違いないと思います。

 

ゴムにおいても同じような複合材料がありますが、架橋(架硫)という工程が必要となるために、押し出しされたひも状のものに限られています。(貼り合わせしたものは多く存在しています)

懸念されるのは、熱による伸縮が、発泡体と無発泡(ソリッド)では大きく異なるために、製品自体に反りが生じる可能性があります。

 

以下の写真は、押出発泡ポリエチレンシート「ミラマットの写真です」

以下は、軟質塩ビのシール材「ノルシールPVC」です。

 

 

Tweet about this on TwitterShare on Facebook

ブログ一覧に戻る

お問い合せ