その他のカテゴリー

遮音材
Sound insulator

吸音材
Acoustic material

制振材
vibro-isolationg material

衝撃吸収材
Damping material

気密材
Airtight material

その他の補助部材
Other auxiliary member
あっという間に簡単設置
誰でもすぐに設置可能なマグネット方式。超強力ネオジム磁石でしっかり貼りつきます。
止水性能が最高クラスWs-5
設置構造がシンプルでありながらも、止水性能はJIS等級最高クラスを実現。
簡単な工事で可能です
簡易工事で止水板が取り付けられます。
ワイドな扉にも設置可能です。
ジョイント金具を使用することで幅の広い扉にも設置することができます。
仕様
設置可能範囲 | 開口幅600mm 以上 |
止水高さ | ~900mm |
止水性能 | 4L(h ・㎡)以下 高さ 500 ㎜【 JIS 漏水量による等級 Ws 5 相当 】 |
重量 | 5㎏ (幅 600 ㎜) 18 ㎏ (幅 2300 ㎜) |
収まり図(クリックすると拡大できます)
ジョイント例
氾濫時における止水イメージ
種類 | 価格 | 事前準備 | 設置 | 止水性能 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ |
土のう | ◎ | ◎ | × | × | ・価格が安い ・店ですぐに買える ・保管スペースが少ない | ・止水性能が低い ・土の運搬 ・片付けが重労働 ・積む作業が難しい | ・すぐに手に入れたい ・費用がかけられない ・大量に必要 |
水のう | ◎ | ◎ | ▲ | × | ・土の運搬、片付けが不要 ・保管スペースが少ない ・繰り返し使えるものが多い | ・止水性能が低い ・水位が高いと浮いてしまう ・積む作業が難しい | ・土のうよりも負担を減らしたい ・低い水位の対策でよい |
止水シート | ○ | ○ | ▲ | ▲ | ・折りたためるのでコンパクト ・シートなので軽量 | ・設置の時に隙間ができやすい ・止水性能は高くはない | ・収納場所が限られている ・重いものを持てる人がいない |
ウォール型 止水パネル | ▲ | ○ | ○ | ▲ | ・事前の工事が不要 ・設置場所が自由 | ・止水性能は低い ・費用は安くない | ・水の流れを変えたい ・広い範囲を囲いたい |
止水板 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ・止水性能が高い ・強度が高い ・設置が簡単 | ・事前に設置工事が必要 ・費用は安くない | ・しっかりと止水したい ・有事には簡単に設置したい |
※実際には製品によって特長が異なる場合もあります。必ずメーカーに確認した上でご判断下さい。
※止水性能は実験値であり保証値ではありません。
※本製品は完全止水製品ではありません。
※設置環境により工事が必要な場合がございます。
※複数枚を連結する場合、中間支柱が必要となります。
外部からの水の侵入を防ぐ、合成ゴムパッキン
入口自動ドアにクラックがありましたので修正します。
補修施工をしました。
自動ドア枠に金具を取り付けます。
目立たないアタッチメント金具です
非常に目立ちにくい金具です。